検索キーワード「復学」

不登校の子どもが復学する為に必要な「依存先」について

皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 2月に入り、関東は寒さも一層増して来ましたが、皆様体調は如何でしょうか? くれぐれもお体ご自愛頂ければと思います。 さて、今回は「不登校の子どもが復学する為に必要な「依存先」について」お話をしたいと思います。 「依存」と聴くと …

不登校解決現場レポート

【夏休みの過ごし方】復学することが出来た人の特徴をお伝え致します!

皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。暑い季節になって参りましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか? さて、今回のブログは不登校の子どもの夏休みの過ごし方についてお話ししたいと思います。結論から言うと、この夏休みの過ごし方で、復学への道筋を付けることが出来ます! 不登 …

不登校解決現場レポート

【再掲載】不登校の改善・復学において重要な1つのポイントとは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 日に日に寒さが増して参りました。 インフルエンザも流行ってくる時期ですので、ご自愛くださいね。 今回は、これまでのカウンセリングでの経験で大切だと感じたことをお伝えします。 先 …

不登校解決現場レポート

【再掲載】不登校の子が復学するために必要なプロセスとは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 季節は冬になってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 インフルエンザや新型コロナウイルスなど、気を付けていきたいところですね。 さて本日は「不登校の子が復学していくためにはどのようなプロセスが必要なのか」について再度ブログを投 …

お悩み解決「一問一答」

【復学だけではない?】不登校の解決とは何かを説明します。

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 季節もあっという間に春が過ぎ、夏が見えてきましたね。 今日は、【不登校の解決とは何なのか?】という事を不登校支援のプロとしてお話をさせていただきます。 …

お悩み解決「一問一答」

【事例紹介】4月から復学できたお子さんのお話をさせて下さい。

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 残暑もあり、秋の様相が中々見えにくくなっておりますが、皆様お身体は大丈夫でしょうか。 今後ともどうぞご自愛ください。 4月から復学できたお子さんのお話をさせて下さい。 …

不登校解決現場レポート

復学後もカウンセリングを続ける理由~カウンセリングの意義とは何か~

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 本日は最初に皆さんに質問をしたいと思います。 「何のためにカウンセリングを受けようと思われましたか?」 皆さん今、何を言っているのかと思われたのではないでしょうか。 子どもが不登校で、不登校の子供のサポート方法を知りたくて受けよ …

お悩み解決「一問一答」

新学年(4月)をきっかけに復学を目指しているご家庭にお伝えしたいこととは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は、今は学校には行けていないけど、4月からの復学を目指しているとお考えのご家庭に知っていただきたいことをお伝えしたいと思います。 ①10月~12月の3カ月で何かを積み上げてきましたか? 不登校という何らかのストレスへの対処行動として、学校 …

お悩み解決「一問一答」

不登校の子が復学するために必要なプロセスとは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 冬の寒さもだいぶ和らいできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 インフルエンザや新型ウイルスが流行っていますし、さらには花粉の時期にもなってきます。 どうかお体ご自愛ください。 さて本日は「不登校の子が復学していくためにはどの …

お悩み解決「一問一答」

不登校の子どもが復学した後もカウンセリングに来てもいい理由とは?

こんにちは。不登校支援センター大坂支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 いつもは面談で話題に上るテーマをご紹介させていただいていますが、今回は少し内容を変えまして、先日あった面談の様子についてお伝えできたらと思います。 カウンセリングを終結した子どもが久しぶりにカウンセリングへ 先日、カウンセリ …

不登校解決現場レポート