ブログ
BLOG
検索キーワード「梅雨」
嬉しいご報告。③ ~A君の辛さとは・・~

こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 梅雨入り前に夏日が訪れるという異例な季節を迎えておりますが、皆さん体調など崩されておりませんか? 私はもうバテバテです。(笑) そんな中、我が家では毎年恒例となった「梅ジュース」の制作に取り掛かりました。 完成まで約1ヶ月 …
【不登校の親子関係】子どもの楽しみに報酬はNG!

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 梅雨の気配も感じつつ、時間の流れの速さを改めて実感しております。 引き続きご自愛くださいね。 子どもにお小遣い稼ぎを勧めてみるも、、 カウンセリングを行っていた際に、 「子どもが …
嬉しいご報告。② ~A君との初対面~

こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 突然ですが、皆さんはジブリ作品の中では、どの作品がお好きですか? ジブリ作品自体がお好きな方も多くいらっしゃるのではないかと思いますし、どの作品が好きか意見が分かれそうですね。 最近、ウチの子(2歳児)と一緒に「魔女の宅 …
”子どもの成長に合わせた関わり方”とは?

こんにちは、不登校支援センター大阪支部の江口鈴奈です。 やっと寒さが和らいで春になったと思えば梅雨になり、もう汗ばむほど暑い日もありますね。 体調管理にはどうぞみなさまお気をつけください。 さて、ご相談に来られた親御さんのお悩みの中で、このような言葉を聞くことがあります。 「子どもが親の言う …
【その4 家庭の役割】緊急事態宣言明けの学校再開に向けて知って頂きたいこと

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター横浜支部の庄子です。 梅雨も明け、暑さが増々増しておりますが、皆さまの体調は如何でしょうか? 夏休みも例年とは違う形となり、この暑さの中、ハンカチで汗を拭いながら授業を受けている子ども達の様子をテレビで伺うと不憫に感じております。 さて、本日は緊急事 …
「明日は学校に行くよ」と言ってたの当日になったら行かない理由とは?①~コンフォートゾーンという快適な領域について~

こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 梅雨明けと同時に真夏日が続き、マスクが息苦しい日が多かったですね。Yシャツで通勤すると支部に到着する頃には、洗濯したてか!っていうくらいビショビショになってしまうので、着替えを持って通勤しておりました。この時期のマスク生活は …
【専門家が解説】子どもとの距離感が掴み辛くなる原因とは?

こんにちは。不登校支援センターの横浜支部の庄子大貴です。 6月は長い梅雨が続き、各地で記録的な豪雨が観測されました。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。 また、7月は子どもにとっては夏休みの到来です。この夏休みの過ごし方次第で、夏休み明けの子どもの状態は変わりますので要注意の時期です。 …
【注意】学校(夏休み)の宿題が終わっていない時の対応方法とは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 去年と比べ梅雨が長い中、湿度が高い日が続いておりますのでご自愛くださいね。夏休みを迎えた今、1学期も終わり、子どもが夏休みに入られた御家庭も多いのではないでしょうか。 センターでも …
子どもが小学生からずっと不登校…大丈夫?心配していませんか?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 梅雨を迎え、本格的な夏に向かう前にしっかり体力をつけていきたいところですね。 本日は「小学生から不登校なんて大丈夫?」とご心配されている親御さんへというテーマで考えていきたいと思います。 小学 …
子どもがネガティブだと心配。あなたは“毒親”ですか?

こんにちは。不登校支援センターの横浜支部の庄子大貴です。 梅雨の時期が続き、じめじめしている天候が続いていますが、皆様は如何お過ごしでしょう?気持ちが中々上がらない上に、良いことがないと更に重くなってしまいますよね。 体調管理にはくれぐれも気を付けて頂き、お体を大切にして頂けると幸いです。 …