検索キーワード「新学期」

不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例1】【第1回目/全4回】

こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 夏休みがあけ新学期に突入し、日増しに秋の深まる気配を感じます。 皆さんはいかがお過ごしですか? 秋には、秋ならではの楽しみがたくさんありますね! 私は先日、鎌倉の方へハイキングに行ってきました。 展望台から富士山も見られて、圧巻の …

不登校解決現場レポート

子どもの不登校の原因を知りたいと思ったときに知ってほしいこと

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 新学期が始まり、しばらく経ちましたね。2学期は、1年のうちでいちばん長く感じたりもしますよね。 今から冬休みが待ち遠しいなんて思っている子どもたちもいるのではと思います。 新しく相談にいらっしゃった方には必ず支援センターの基盤となる考え …

お悩み解決「一問一答」

不登校の子どもにできる対策をもうやりつくした・・・と思ったときに知って欲しいこと ~その3~

こんにちは、不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 このテーマでのお話も今日で3回目になりました。 ※まだその1、その2をお読みでない方は、まず⇩⇩⇩こちらから※ 不登校の子どもにできる対策をもうやりつくした・・・と思ったときに知って欲しいこと ~その1~ 不登校の子どもにできる対策をもうやりつ …

お悩み解決「一問一答」

不登校解決のための3つの心構え 『何のための登校?不登校?』【1回目/全3回】

1

こんにちは、不登校支援センター仙台支部の上原です。 学校へなかなか行かない状況が続いた子ども達が再び登校し始めると、もちろんそれがゴールではないと分かっていても私自身嬉しいものです。 親御さんにおかれましては、嬉しさはより一層のものがあるかと思います。 「うちの子、学校に行きだしました!」 「 …

不登校解決現場レポート

学校に行かない = 不登校 だと思っていませんか?

こんにちは、不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 ここ、名古屋は少しずつ気温も上がり、過ごしやすい季節になってきました。 皆さんのお住まいはいかがでしょうか? 暖かくなってきて気持ちも少し上向きになったり、よく眠れるようになったと感じるようになったり、街の至るところでフレッシュな空気を纏った …

不登校解決現場レポート
1151617
  1. 1
  2. 15
  3. 16
  4. 17