検索キーワード「不登校 わからない」

【再掲載】不登校の改善・復学において重要な1つのポイントとは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 日に日に寒さが増して参りました。 インフルエンザも流行ってくる時期ですので、ご自愛くださいね。 今回は、これまでのカウンセリングでの経験で大切だと感じたことをお伝えします。 先 …

不登校解決現場レポート

不登校が良い方向に向かうために大切な事①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 昨今不登校については様々な情報があり、親御さんとしても対応に迷われることがおありになるかと思います。 何が正しいのか? どのような指針を持って対応すれば良いのか? 自分自身の心持ちとして大切な事は何か? など、たくさんの情報があ …

お悩み解決「一問一答」

好きなものから考える不登校支援

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 さっそくですが、みなさんは「あなたの好きなものは何ですか?」と聞かれたときにまず初めに何が浮かびますか? アニメゲームSNSサッカー電車フライドポテト英語人間観察小説を書く ・・・などなど、人の数だけ好きなものはあるわけで、いろんな答えが …

お悩み解決「一問一答」

不登校対応に大切なふたつの「はなす」

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 若葉の緑が目に優しい季節から、だんだんと紫陽花などの雨が似合う景色が楽しみな季節になってきましたね。 今回は、子どもたちとのかかわりに大切なふたつの「はなす」のお話をしたいと思います。 子どものために何ができるか カウンセリングの場 …

不登校解決現場レポート

【再掲載】不登校支援における「見守りましょう」の落とし穴

【このブログは2019年1月に掲載されたブログの再掲載です。】 こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今回は、子どもの不登校にお悩みの親御さんの多くが、きっと耳にしたことがある言葉・・・ 「見守りましょう」 この言葉について、お話させてくださいね。 不登校支援でよく耳にする …

お悩み解決「一問一答」

【復学だけではない?】不登校の解決とは何かを説明します。

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 季節もあっという間に春が過ぎ、夏が見えてきましたね。 今日は、【不登校の解決とは何なのか?】という事を不登校支援のプロとしてお話をさせていただきます。 …

お悩み解決「一問一答」

不登校支援に大切な心の成長のおはなし

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 そろそろ年度末の時期ですね。 子どもたちにとっては、新入学や進級といった大きな変化が訪れる時期ですね。 支援センターで会う子たちの中には、こういった年度末の時期になると、久しぶりに顔を出してくれたりする子もいます。 久しぶり …

お悩み解決「一問一答」

不登校なのに・・・と迷ったときに考えてみたいこと

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 年の瀬が近づいていますね。年々時が経つのが早く感じます。1年って早いですね・・・ 今回は、そんな年の瀬に、カウンセリングでよく話題に上がることについて、お話しますね。 冬休みを前に親御さんが悩むことは・・・ 年の瀬になると、カウン …

不登校解決現場レポート

不登校は繰り返される?A君の事例から考える、二回目の不登校?!

1

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 年末が近づき、皆さん大掃除や新年を迎える準備でお忙しい時期でしょうか。 我が家も、年末の大掃除と題して、日々怠っていたこまごました家事に追われる日々です。 さて、この時期は「この一年どんな年だったのか」と振り返る時期でもあるかと思 …

不登校解決現場レポート

なんで、どうして、不登校になったの?そう感じたときに知ってほしいこと

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 身近な人が不登校になる。そんな体験をすると、まず気になるのが不登校になった「理由」ではないでしょうか。 今回はそんな、「不登校の理由」についてお話したいと思います。 なんで、どうして、不登校になったの? ある日突然、降って湧いたよう …

不登校解決現場レポート