検索キーワード「学校」

お子さんに、初めて「学校に行きたくない」と言われたら・・・③

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 夏休みも残す所、あとわずかとなってきましたね。 今年はどんな夏休みでしたでしょうか。 「あんなことがあった!」「こんなことがあった!」などなど、是非聞かせてくださいね。 前回のブログでは、不登校状態を長引かせないた …

お悩み解決「一問一答」

学校をお休みしているとき、どう過ごせばいいの?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口鈴奈です。 暑い日がまだまだ続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 本日は、カウンセリングの中でもよくテーマにあがる、 「学校を休んでいるとき、どう過ごせばいいのか」について考えてみたいと思います。 親御さんとしてのもや …

お悩み解決「一問一答」

お子さんに、初めて「学校に行きたくない」と言われたら・・・②

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 暑い日が続いておりますが、皆さん体調などはお変わりないでしょうか。 夏休みが近づいておりますので、それを楽しみに過ごしていらっしゃる方も多いかも知れませんね。 さて前回から、初めてお子さんから「学校に行きたくない …

お悩み解決「一問一答」

コミュニケーションに役立つ、自動車学校でよく耳にするあのハナシ

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 日ごろカウンセリングで会う子どもたちは下は小学生から上は社会人まで、とても幅広い年齢の子たちがいます。 不登校というキーワードはきっかけのひとつではありますが、 いつも学校のお話をしているわけではなく、年齢制限もないため本当にいろんな出来事 …

お悩み解決「一問一答」

お子さんに、初めて「学校に行きたくない」と言われたら・・・①

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 6月になり、お天気がすっきりしない日も多いですね。 後一月ほどで夏休みを迎えますが、この時期に学校へ行き渋るお子さんも増えてきます。 そんな時に、まず親御さんに心がけて頂きたいことをお伝えできたらと思い、今回紹介させて頂きます。 …

お悩み解決「一問一答」

学校へ行くことへの不安とどう向き合うか②

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 前回のブログ「学校へ行くことへの不安とどう向き合うか①」では 不安という感情そのものについて 不安との向き合い方の基本 不安と直面するにあたって といった項目を取り上げ、不安とは誰しもが持つ感情であり、生きていく上では必要になるも …

お悩み解決「一問一答」

「なんで学校に行かなきゃいけないの?」と子どもが言い始めたら

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口鈴奈です。 本日は、よくカウンセリングでも話題があがる、 「なんで学校に行かなきゃいけないの?」という子どものことばについて考えていきたいと思います。 「なんで学校に行かなきゃいけないの?」 もしかしたらこのブログを読んでいただいて …

お悩み解決「一問一答」

学校へ行くことへの不安とどう向き合うか①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。本日は不登校状態にある子が学校へ行こうとする際に持つ「不安」について取り上げたいと思います。誰しもが持つ「不安」という感情についてのブログとなりますので是非皆さんもそれぞれの状況に当てはめて考えてみていただければ幸いです。 不安という感情 …

お悩み解決「一問一答」

「4月からは学校に行くよ」に込められた気持ちとは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口鈴奈です。 4月に入り、新しい環境がスタートした方も多い時期かと思います。 今回は、そんなこの時期によくお聴きするあることばについて考えていきたいと思います。 「4月からは学校に行くよ」ということば 新年度は、親御さんのお気持ち …

お悩み解決「一問一答」

不登校対応で「学校がしたいこと」と「家庭がしたいこと」が違う場合の考え方

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は以前にもご紹介した不登校対応時における「学校がしたいこと」と「家庭がしたいこと」の違いについて。再度振り返りたいと思います。 学校とご家庭で子どもに対するそれぞれの「想い」がありますよね 学校の先生方とお話をしていると「ご家庭の要望に答え …

お悩み解決「一問一答」