セミナー&イベント情報
SEMINAR & EVENT
3/21(木祝日)横浜支部特別★追加開催★不登校生活において、4月までの過ごし方で、4月からの過ごし方が決まる!4月までに気をつけることとは
横浜支部
※このセミナー&イベント情報は受付終了いたしました。
- 参加
- 費用: 無料
 対象: お子様が不登校でお悩みの保護者様
 ※不登校支援センターのご利用が初めての方
- 日程
- 2019年3月21日 (木) 13:00〜13:50(途中退席可能)
- 開催内容
- こんにちは! - 不登校支援センター カウンセラーの羽根 千裕です。 - ●2月のセミナーのご報告です!● - 「【不登校からの卒業を目指して】新年度をより良い形で迎えるために、今からすべきこととは」 - と題し、新年度に向けての対策や、心がけていただきたいことについてお話をさせていただきました。 - その中で、 - ・4月からは行くと言っているが、本当に大丈夫なのか - ・高校は決まったが、特に何もしていない - ・学校へは行っているが、様子が明らかにおかしい - ・周りからは待てば良いと言われるが、不安で一杯だ - というようなお話も沢山伺うことができました。 - 皆さんそれぞれの不安をお持ちでしたが、話をさせていただくことで、不安が多少なりと軽くなったと言ってくださる方が多い印象を受けました。 - 3月もセミナーを開催します! - ◎3月のセミナーのタイトルは・・・。 - 「不登校生活において、4月までの過ごし方で、4月からの過ごし方が決まる!4月までに気をつけることとは」 - と題し、セミナーを実施させていただきます。 - 新年度が近づいて参りましたが、皆様、新年度に向けての対策をされていますか? - これからどうなるのかという不安を抱えて過ごされている方も多いのではないでしょうか。 - 4月になってからの対応では、正直難しいところがあるのが、我々から見た実情です。 - ですので、今のうちからできることを行うことが解決への第一歩となります。 - 何をすべきか分からずに、動きが止まってしまいますと、あっという間に新年度を迎えることとなってしまいます。 - 不登校への対応は待っているだけでは進展は難しいのです。 - ですので、まずは何をすべきなのかを理解し、その上で、不登校への対応を考えていきましょう! - 不登校は、親御さんお1人で悩んでいてもなかなか改善が難しいのが実情です。 - 是非、セミナーや個別のカウンセリングを受けて頂き、当センターからたくさんの不登校に関する情報をお持ち帰り頂きたいと思います。 - 当センターの相談会は、リアルな現場を知っている専門カウンセラーが相談会を主催、実施しています。 - なので、お答えできる範囲とはなりますが、今までの経験を踏まえ、上記質問にその場でカウンセラーがお答えさせていただきます。 - ※相談会は、50分程で様々な情報をお伝えし、質疑応答時間も設けます。 - 休み始めた不登校を長期化させないために、 - 今何をすべきなのか!?を明確にするためのお手伝いをさせてください。 - 不登校のこと。 - 解らない・・・。 知らない・・・。 - では、済まされません。 - 正しい情報を理解し、正しい対応が早期解決の第1歩!です。 - 是非、この機会にご参加ください。 - 【お申し込みにあたってのお願い】 - セミナー申し込みの際のご連絡先は、セミナー当日(緊急時)も連絡が取りやすい電話番号でお願い致します。※携帯電話をお持ちの方は、携帯電話番号でのご登録にご協力をお願い申し上げます。 - ※横浜支部のみ、申し込みフォームが2種類ございます。 - ・3/12(火)19時~20時40分 - ・3/21(木・祝日)13時~13時50分 - こちらは3/21(木・祝日)13時~の申し込みフォームです。 - 申し込みの日程にお間違いないようお気を付けくださいませ。 
- 開催場所
- 一般社団法人 不登校支援センター 横浜支部
- 定員
- ※このセミナー&イベント情報は受付終了いたしました。
 カウンセラーの状況により異なります。
 基本少人数での開催となります。
 (申し込みの受付は、先着順となり、定員になり次第締め切りとなります)




