セミナー&イベント情報
SEMINAR & EVENT
【年度末の過ごし方は最重要!?】新年度へ向けた不登校対応セミナー
大阪支部
※このセミナー&イベント情報は受付終了いたしました。
- 参加
- 費用: 無料
 対象: お子様が不登校でお悩みの保護者様
 ※不登校支援センターのご利用が初めての方※
- 日程
- 2020年2月10日 (月) 10:00〜11:40(途中退席可能)
- 開催内容
- こんにちは! - 不登校支援センター カウンセラーの羽根 千裕です。 - ●1月のセミナーのご報告です!● - 「【3学期をなんとなく過ごすはNG!?】新年度へ向けた不登校支援セミナー」 - と題し、新年度へ向け、3学期をどのように過ごしたらよいのか。ということをご家庭での対応や、学校との連携などただ新年度を待つのではなく、準備をしたうえで迎えるために知っていただきたいことをお話させていただきました。 - その中で伺った話の中には、 - ・正直、新年度になればどうにかなると思っていたが、動くことの大切さを知れた - ・子供をどうにかしなければという思いが強かったが、親や周囲の人間も変わるところが重要だと思えた - ・不登校のことを理解する重要性を感じた - ・カウンセリングを受けるか躊躇していたので、話を聴けて参考にできた - ・親のみのカウンセリングでも良いと聞けて安心できた - というようなお話も沢山伺うことができました。 - 皆さんそれぞれの不安をお持ちでしたが、話をさせていただくことで、理解が深まったということや、不安が多少なりと軽くなったと言ってくださる方が多い印象を受けました。また、その後面談にお越し頂き、解決への糸口をつかまれた方もいらっしゃいます。 - 2月もセミナーを開催します! - ◎2月のセミナーのタイトルは・・・。 - 「【年度末の過ごし方は最重要!?】新年度へ向けた不登校対応セミナー」 - と題し、先月と同様、【新年度へ向けた】セミナーを実施させていただきます。 - 新年度は環境の変化など、1年間で一番心境に大きな変化が生じる時期です。そのため、新年度のスタートをどのように迎えるかで1年の過ごし方が決まるといっても過言ではありません。 - セミナーでは新年度を迎えるにあたり、「すべきこと」の前段階に当たる部分をお話させていただきたいと思っておりますので、今できること、すべきことを考えるきっかけとして、ぜひ御参加ください! - 不登校への対応は待っているだけでは進展は難しいのが現状です。 - ですので、まずは何をすべきなのかを理解し、その上で、不登校への対応を考えていきましょう! - 当センターのセミナーは、リアルな現場を知っている専門カウンセラーが主催、実施しています。 - お答えできる範囲は限られますが、今までの経験を踏まえ、ご質問がありましたら、質疑応答の時間でカウンセラーが答えさせていただきます。 - ※セミナーは、60分程で様々な情報をお伝えし、残り20分は質疑応答時間を設けます。 - 全体約80分を予定しております。 - 休み始めた不登校を長期化させないために、 - 今何をすべきなのか!?を明確にするためのお手伝いをさせてください。 - 不登校のこと。 - 解らない・・・。 知らない・・・。 - では、済まされません。 - 正しい情報を理解し、正しい対応が早期解決の第1歩!です。 - 是非、この機会にご参加ください。 - 【お申し込みにあたってのお願い】 - セミナー申し込みの際のご連絡先は、セミナー当日(緊急時)も連絡が取りやすい電話番号でお願い致します。※携帯電話をお持ちの方は、携帯電話番号でのご登録にご協力をお願い申し上げます。 
- 開催場所
- 一般社団法人 不登校支援センター 大阪支部
- 定員
- ※このセミナー&イベント情報は受付終了いたしました。
 カウンセラーの状況により異なります。
 基本少人数での開催となります。
 (申し込みの受付は、先着順となり、定員になり次第締め切りとなります)




