身体を守りながら、心も大切に~オンラインカウンセリングのご利用状況~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。コロナが日本でも広がってから、もう2年が経ちました。外出するにもマスクの生活が当たり前になりましたね。 身体だけでなく、心を守る生活に。 コロナの感染予防に注意を払う一方で、TVのニュースなどコロナの情報に触れる機会を減ら …
ブログ
BLOG
教育大学にて、発達心理学・教育心理学を学び、児童生徒の心及びその道徳性の発達における実践的研究に取り組んできた。その現場での実践経験を活かし、現在は不登校専門カウンセラーとして不登校問題の解決にあたっている。
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。コロナが日本でも広がってから、もう2年が経ちました。外出するにもマスクの生活が当たり前になりましたね。 身体だけでなく、心を守る生活に。 コロナの感染予防に注意を払う一方で、TVのニュースなどコロナの情報に触れる機会を減ら …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 ご相談の中では、「他の子はどうやって学校に行けるようになるのですか?」とご質問をいただくこともたびたびあります。もちろんお子さん一人一人違うことも、親御さんは知っていると思いますが、それだけ関心の高いテーマだと思います。 …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 本日もカウンセリングで話題になることについてご紹介していこうと思います。 「何日休んだらゆっくりさせた方がいいのでしょうか?」 お子さんが学校を初めて休んだ時、親御さんもその対応に悩むことはあるのではないでしょうか …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。長い2学期も後半に入っていますね。お子さんの様子はいかがでしょうか。 さて本日は、学校での子どもたちの様子について、気になる調査結果を取り上げるとともに、私たちの日々の過ごし方についてご提案できたらと思っております。 …
こんにちは。 不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 本日もカウンセリングの中で話題になるテーマについて取り上げていきますね。 また、本日のブログは内容としては、初期の対応が中心となります。 「まだ学校を休み続けているわけではないけれど、もしかしたら」と、早めに情報を調べている …
こんにちは。 不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 新学期も始まり、しばらく経ちました。お子さんの様子はいかがでしょうか。 今の時期は一年の中でもご相談を多くいただく時期ですので、学校に行くことにストレスを強く感じる子も多くいるでしょう。 そうした場合は、無理に登校を …
こんにちは。 不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 暑い日が毎日毎日続きますね。 さて、本日もカウンセリングの中で、たびたびご相談いただくテーマについて、ご紹介していこうと思います。 「将来社会でやっていけるように、ストレスに強くなってほしい」 「ストレスに強く …
こんにちは。 不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 そろそろ夏休みも近づいてくる時期となりましたね。 お子さんの状況によって、夏休みの過ごし方も大きく変わってきますが今年はどんな時間となりそうでしょうか。 学年によっても様々になりますが、高校生の子を持つご家庭にと …
こんにちは。 不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 本日もカウンセリングでよく出てくる話題について取り上げていきますね。 不登校の原因って何? お子さんが学校を休んだ時に、「なぜ、学校に行けないのだろうか」と一度は考えるのではないでしょうか。 問題には原因があり …
こんにちは。 不登校支援センター名古屋支部の桑原航大(くわばらこうだい)です。 GWが明けて、学校も中間テストの時期かと思います。 お子さんの状況も様々かと思いますが様子はいかがでしょうか。 本日はお子さんが学校に登校しだしたときに周りが気を付けたいポイントについてお話していきます。 子どもと …