高校生の不登校

再掲載~子どものやる気はどこからくるの?やる気の源2つについて考える~

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 本日は最近の私の体験も元にしながら「やる気はどこから来るのか?」について、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。 最近、嬉しいことにカウンセリングの中で「ブログ見ています」というお言葉をいただくことが多くあります。 「あの記事、子供の気持ちを …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

状況が「変わらない」と思ったら~大人も子どもも大切にしたい視点~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 空がすっかり高くなって、風も日に日に冷たくなってきましたね。 食べものも美味しいし身体を動かすにも気持ちいい、秋は好きな季節です。 とおっしゃる方も多いのではないでしょうか。私も秋は好きな季節です。 日本には四季があるといわれますね。 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

お子さんがゲームに夢中になる本当の理由とは…

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 11月に入りましたね。寒さも少しずつ増してきて防寒対策も大事になる季節ですね。 私も11月から電気毛布を出してしまいました…朝なかなか起きれくなる未来が見えます。 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

カウンセリングでは何を聞かれる?【カウンセラーの視点をお伝えします】

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口です。 そろそろ冬支度も始まってくるこの季節、 みなさまご体調など崩されていないでしょうか。 今回のブログでは、 「カウンセリングって、何を話せばいいの?」 「カウンセラーの質問の意味ってなに?」 という、カウンセリングの基本の …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

なぜ学校に行かないの?~不登校の原因探しより大切なこと~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 2学期もそろそろ折り返しのころですね。 少しずつ日が暮れるのも早くなってきて、今から冬休みが待ち遠しいなんて思っている子どもたちもいるのではと思います。 今回は、初回面談でお伝えするお話を少しだけお伝えしたいと思います。 不登校の原因ってな …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

「明日から行く…」、本当の意味とは!?

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 10月に入りましたね。 秋気肌にしみる季節ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 皆さんはお子さんから学校に「明日から行く」と言われたことはありません …

中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

事例紹介~夏休み明けからの登校再開~

こんにちは。仙台支部の上原です。本日は夏休み明けから登校を再開した子のお話を共有してみたいと思います。 夏休みまでの取り組み 今回ご紹介するAさんは高校1年生です。中学の頃から不登校でしたが、高校からは心機一転頑張ろうと4月は通学していました。しかしGW明けくらいから徐々に疲れてきてしまい、再度不登 …

不登校解決現場レポート高校生の不登校

カウンセリングを受ける適切なタイミング

皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 厳しい暑さも徐々に緩和され、秋の風を感じる今日この頃、皆さんいかかがお過ごしでしょうか? 今回のブログでは「カウンセリングを受ける適切なタイミング」についてお話して行きたいと思います。 カウンセリングとは?  皆さん、カウ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校高校生の不登校

子どもが不登校になったら、親は仕事を辞めるべきなのか?

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 暑さに日々疲れていた時期が懐かしくなるほど、秋の訪れを感じる季節になりましたね。 本日はカウンセリングの中で度々お話に出る「子供が不登校になっているが、親として仕事を辞めるべきなのか」というご質問について、考えていきたいと思います。 親御さ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

親子だからできること、親子だから難しいこと

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口鈴奈です。 だんだんと涼しくなってきて、秋に向かっていることを感じる今日この頃。 季節の変わり目は風邪を引きやすいので、みなさま体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。 今回は、日々のご家族とのカウンセリングの中で、カウンセラーの私が …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校