1

羽根 千裕 (はね ちひろ) 東京支部 カウンセラー

大学にて心理学を専攻し、社会心理学の分野を中心に主に対人間のコミュニケーションについての研究を行ってきた。 高等学校での講師経験や、児童養護施設職員としての経験を活かし、不登校問題解決の支援を行っている。

記事一覧

【再掲載】不登校の改善・復学において重要な1つのポイントとは?

こんにちは、不登校支援センター東京支部の羽根 千裕です。 日に日に寒さが増して参りました。 インフルエンザも流行ってくる時期ですので、ご自愛くださいね。 今回は、これまでのカウンセリングでの経験で大切だと感じたことをお伝えします。 先日とある方に、「これまでの復学された子どもや、それぞれの道を …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

【危険!?】週に2,3日休む程度。だから完全な不登校ではないと思っている方へ

こんにちは。不登校支援センター東京支部の羽根です。 今回は初回無料面談の際に親御さんからよく伺うお話についてお話します。 こういったご相談を親御さんから受ける事が多いです。 うちの子は完全に不登校ではないのですが、週に2、3日休む程度。だから大丈夫!? うちの子は完全に不登校ではないのですが、週に2、3日休む …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

【再掲載】転校すれば不登校は改善されるは間違い?!その2つの理由とは。

こんにちは。不登校支援センター東京支部の羽根 千裕です。 環境を変えれば何とかなる!という気持ち 不登校の改善のために様々な取り組みをされている皆様の中には、環境を変えることで、状況改善を図ろうとされている方も多くいらっしゃるかと思います。 確かに、環境を変える事は心機一転になったり、新鮮さを与えてく …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

手のかからない子どもは不登校になりやすい?

こんにちは。不登校支援センター東京支部の羽根千裕です。 秋口にもなり、季節の移ろいは早いものだと感じておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今日は、「手のかからない子ほど不登校になりやすい?」という事をお話していきたいと思います。 手のかからない子は …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

【夏休みの対応】「宿題が終わってないから学校へ行けない」にどう対応すべきか?

こんにちは。不登校支援センター東京支部の羽根千裕です。 本日は、「宿題が終わってないから学校へ行けない」という子どもからの言葉にどのように対応すべきか?というお話をさせていただきます。 大切なのは“宿題”ではなく気持ちへの共感 子どもから、「宿題が終わってない …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

【相談事例】「不登校なのに遊ばせて良いのか?」という疑問にお答えします。

こんにちは。不登校支援センター東京支部の羽根千裕です。 今年も夏になり、非常に暑くなってきましたね。熱中症にもお気をつけてくださいね。 今日は、カウンセリングの際に良く聴かれる質問についての回答についてお話していきます。 「不登校なのに遊ばせて良いのか?」 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

【転校前に読んでください!】不登校における転校の悪影響と対策

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の羽根千裕です。 じわじわと暑さを感じる季節となってきましたね。一年も残り半分位か、、と思うと時間の速さを感じます。 不登校と転校の関係性 先日、不登校と転校に関する取材をいただき、その記事が掲載されました。 https://www.asahi.com/edua/ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

【復学だけではない?】不登校の解決とは何かを説明します。

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の羽根千裕です。 季節もあっという間に春が過ぎ、夏が見えてきましたね。 今日は、【不登校の解決とは何なのか?】という事を不登校支援のプロとしてお話をさせていただきます。 不登校の解決は復学だけではない …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

子どもに動いて欲しい時に、親が心がけるべき一つの事

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の羽根千裕です。 本日は、子どもに動いて欲しい時に親御さんに心がけていただきたいことをお話ししていきたいと思います。 キーワードは「子は親の鏡」ということになります。 言葉だけではなく、行動で示す …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校で毎日が不安な親御さんへお伝えしたいこと。

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の羽根千裕です。 徐々に春が近づいてきましたね。 まだ寒さを感じる時期ですので、引き続きどうぞご自愛くださいね。 毎日が不安な親御さんへ 「今日も行かなかった、、」「昨日は行くと …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校