検索キーワード「イライラ」

怒りの気持ちはコントロールできるの?~イライラする気持ちとの付き合い方~

こんにちは。 不登校支援センター大阪支部の江口鈴奈です。 今回は「怒りの気持ちはコントロールできるのか?」について考えていきたいと思います。 嬉しい、楽しい、不安、混乱・・・。感情には色々な種類があります。 その中でも、お子さんをもつ親御さんからは、 「子どもが家でゲームばかりしてイライラ …

お悩み解決「一問一答」

【考察】不登校の子どもの様子を見てイライラしていませんか?

こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 今回は「イライラ」について考えたいと思います。 先日、電車を待っている時にこんな出来事がありました。 ホームで電車が来るのを待っていた時のことです。 電車が来てドアが開き、降車する人々が電車を降りてきました。 大きな駅なので、人の乗り降りが …

不登校解決現場レポート

不登校の子どもへイライラ(葛藤)を抱えていませんか?

こんにちは。不登校支援センター札幌支部の松本です。 毎日寒い日々が続いていますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか? 例年に比べ雪が少ないため、いつドカンと降るのかとドキドキしながら自分も生活しています。笑 カウンセリングには様々な子どもたちが訪れます。 潔癖症 人見知り 攻撃的 内向的 …

不登校解決現場レポート

「ゲームに勝てなくてイライラする!」子どもとコミュニケーションをはかるコツとは?

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日は子どもとコミュニケーションをはかる上でのちょっとしたコツについてお伝えしていきたいと思います。 「ゲームに勝てなくてイライラする!」と言う子どもに対して、皆さんならどう受け止めますか? 「ゲームに勝てなくてイライラする!」 さて、「 …

お悩み解決「一問一答」

子どもが学校に行かないのを見てイライラする時の対処法

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 子どもが学校に行かない!イライラする! そんな気持ちになる時ありませんか? 子どもが学校に行かない!イライラする! そんな気持ちになる親御さまは、 学校に行くのが当たり前。 やるべきことをやるのが当た …

お悩み解決「一問一答」

親子だからできること、親子だから難しいこと

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口鈴奈です。 だんだんと涼しくなってきて、秋に向かっていることを感じる今日この頃。 季節の変わり目は風邪を引きやすいので、みなさま体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。 今回は、日々のご家族とのカウンセリングの中で、カウンセラーの私が …

不登校解決現場レポート

いじめがきっかけの不登校を考える~いじめを受けた子どもが求めているものとは~

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 うだるような暑さが続いていますね。こうも暑いと、外に出るのも億劫に感じてしまいますね。皆さんも、夏の疲れが溜まらないよう、ご自愛くださいね。 本日はいじめについてお話いたします。 不登校という状態になったきっかけは何かを文部科学省が調査した …

中学生の不登校

お子さんが親御さんに『してほしくないこと』とは

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログを拝読していただき、ありがとうございます。 日毎にのどかになり、春の装いを感じる季節となりました。 皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 子どもについつい「やめて!」と言ってしまうことはあり …

中学生の不登校

【間違った対応の穴】大人の「静観する」「見守る」について

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 いつも不登校支援センターのブログを拝読して頂き、誠にありがとうございます。 春の訪れを感じる季節となりましたが、寒暖差が厳しい状況です。 皆様、お身体はお変わり無いでしょうか? 引き続き、ご自愛頂けると幸いです。 さて、 …

不登校解決現場レポート

年末年始に考える、この時期の子ども達の気持ち

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 年末年始、皆さまどのようにお過ごしでしょうか。 私たち大人は年末のお休みで少しだけ気持ちが和らぎ、年明けはもう仕事はじめを意識して少し慌ただしい気持ちになるのではないでしょうか。 では子供たちはどのような気持ちなのか?というと、表面上はゆっくり …

不登校解決現場レポート