「不登校」の根本的解決ってどういうこと?継続的支援の必要性

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 前回のブログでは文部科学省の不登校の定義から「不登校って何でしょう?」をテーマに話を進めて行きました。↓↓↓ 再認識!「不登校」の定義は?そもそも…いったいどんな状態のこと? 今回は「根本的解決ってどういうこと?」をテーマに話を進 …
ブログ
BLOG
大学院で教育心理学を学び、その経験を活かし高等学校教諭を勤めた。高等学校では不登校生専門の授業ならびに担任を担当し、300人以上の不登校生徒と関わる中で保護者・生徒の想いを引き出し支援してきた。現在はカウンセラーとして、その経験を活かし、不登校問題解決に取り組んでいる。
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 前回のブログでは文部科学省の不登校の定義から「不登校って何でしょう?」をテーマに話を進めて行きました。↓↓↓ 再認識!「不登校」の定義は?そもそも…いったいどんな状態のこと? 今回は「根本的解決ってどういうこと?」をテーマに話を進 …
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 私は過去に高校の教師として、不登校生徒専門のクラスを担当していた経験があります。そして、1つのクラスに集められた不登校の生徒達と関わる中で、私はまず最初にこんな疑問を抱きました。 それは「不登校って、いったい何だろう?」とい …
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 4月を迎え、もうすぐ1ヶ月が経とうとしていますね。 4月という時期は、「いざ新生活がはじまってみたものの、子どもが学校に行かなくなってしまった・・・」というご相談が不登校支援センターに多く寄せられる時期でもあります。親御さんとし …