不登校支援センターって不登校じゃないと相談には行けないですか?そう悩まれている親御さん必見です!

みなさま、こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 2020年あっという間に終わってしまったなぁという感覚がとてもします。 みなさんはこの一年はどのような年だったでしょうか。 不登校問題に悩んだり、お子さんへの対応に悩まれたり、些細な変化にとても喜んだりと、様々かもしれません。 …
ブログ
BLOG
大学・大学院で心理学・臨床心理学を専攻し、カウンセリングの知見を深める。学生時代は、児童養護施設でのボランティア経験や適応指導教室でのカウンセリング経験を積む。そういった経験を活かし、現在は子どもの気持ちに寄り添い、家族全体を様々な視点からサポートするカウンセリング支援を行っている。
みなさま、こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 2020年あっという間に終わってしまったなぁという感覚がとてもします。 みなさんはこの一年はどのような年だったでしょうか。 不登校問題に悩んだり、お子さんへの対応に悩まれたり、些細な変化にとても喜んだりと、様々かもしれません。 …
みなさま、こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 最近ぐっと寒くなってきましたね。 もう今年もあと少しと思うと、なにやらさみしい気持ちになりますね。 さて、今回のブログでは「モチベーション」についてお話ししていきたいと思います。 そもそもモチベーションとは? 広辞苑によりま …
みなさん、こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 あっという間に寒くなりましたね。体調は崩されていませんでしょうか。これからもどんどん寒くなってくると思いますので、みなさんも体調お気を付けくださいね。 さて今回は、子どもの甘え行動についてお話ししていきたいと思います。子どもの …
みなさん、こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 だんだん涼しくなり、秋を感じるようになってきましたね。 寒暖差は激しいのでお身体どうかご自愛くださいね。 さて、本日のブログでは、前回から引き続いて「カウンセリングって何のために行くの?」というタイトルでお話していきたいと思 …
みなさん、こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 今年も暑い日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。浜松では41度を超えておりますので、熱中症には十分にお気を付けくださいね。 さて、今回のブログでは、カウンセリングって何のために行くの?というタイトルでお話しして …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 だんだん暑い日が増えてきましたね。マスクをしながらの外出はなかなかの苦行ではありますが、どうかみなさま熱中症にはお気を付けくださいね。 さて、今回のブログでは、前回に引き続き、「繊細さんは不登校になりやすい?」というテーマでお話しをして …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 外出自粛が続き、めったに外に出ることがなかったためか、久しぶりに外へ出ると夏の香りがしてとても幸せを感じました。 当たり前のことができないからこそ、些細なことが幸せだと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 さて今回は、タイ …
皆さま、こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 新型コロナウイルスが蔓延している中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 普段できることができないというストレスがかかり、発散する場所もなかなかないということで、いつもとは異なる4月だったのではないでしょうか。 いつまで続くかわからない …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 新型コロナウイルスにより、「オンライン飲み会」という言葉や「リモートワーク」という言葉が流行りつつありますように、「オンライン〇〇」「リモート〇〇」という言葉を最近よく耳にされているのではないかと思います。 ニュースでは、オンライン結婚 …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の田淵友里です。 新型コロナウイルスやインフルエンザなどが流行っており大変不安な日々を過ごされているかと思います。 どうかお身体ご自愛くださいね。 さて今回のブログでは、前回と前々回と引き続き不登校に陥る要因を発達段階の視点から紐解いていきたいと思います …
まずは「無料面談」を受けてください
以下よりご希望のエリアを選択ください