中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

【不登校あるある】なぜ、学校へ行く前になると具合が悪くなるのか?

こんにちは。不登校支援センターです。
こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。

学校へ行く時間になると、

  • 頭やお腹がいたくなる
  • 気持ち悪くなる
  • 熱が出てくる

といった子どもがいます。

病院へ行っても問題ないと言われたり、お昼ごろには元気になっていることもあるため、不思議に思われる方も多いようです。

そこで本日は、その仕組みについてお話したいと思います。

なぜ不調になるの?心と体のつながりとは?

学校へ行くことへの不安などからくる体の調子の悪さは、ストレス反応の1つです。

大人であっても、ストレスがたまると、気分が悪くなったり、頭痛がしたりといったことがありますよね。

ストレスは、自律神経系やホルモン分泌に影響を与え、筋肉を緊張させるために、体の様子を変えていきます。

一時的なものであれば、試合前や試験前の緊張感のように、集中力や判断力を高めるというメリットもあるのですが、こうした状態が長く続くと、心も体も疲れてしまいます。

この仕組みですが、元々は、命の危険から身を守るために備わったそうです。

危険(嫌な出来事や環境の変化)を察知したとき、すばやく逃げたり、戦ったりできるように、体が備えをしているんですね。

ストレス反応が起こる時と起こらない時とは?

それでは、どのような時にストレス反応が生じるのでしょうか?

嫌な出来事や、環境の変化があっても、心や体がとても疲れる時もあれば、さほど疲れない時があるかと思います。

こうした違いがどこから生じてくるかというと・・・

  • 本人の特性(価値観、考え方、抵抗力、解決力など)
  • 周囲のサポート

が関係していると言われています。

本人の特性とは?

例えば、誰かにからかわれた時を1つとっても、

  • 大して気にとめない子ども
  • とても落ち込む子
  • 怒り出す子

さまざまですよね。

また、言い返したり、笑いに変える子どももいれば、誰にも相談できず、落ち込んだままでいる子どももいます。

このように、できごとをどのように受け止めるかや、問題に対して自分で対処ができるかどうかは、人によって異なってきます。

そこで、対処するための考え方やスキルを身につけていくことが、ストレス反応を生じにくくさせる手段の1つとなります。

周囲のサポートとは?

同じように、誰かにからかわれた時、

  • 自分の代わりに言い返してくれる人
  • 味方になってくれる人

こういった人が周りにいると、からかわれたことについて、それほど嫌だと思わないかもしれません。

また、自分の悩みを親身に聞いてくれる人がいれば、気持ちの落ち込みも和らいでいきます。

つまり「周囲の人が支えてくれるだろう」という安心感を持つことができれば、同じ出来事であっても、心や体を健康に保ちやすくなるのです。

まとめ

心の負担を軽くし、実際の問題に取り組んでいくためにも、

その人自身の考え方や価値観といった特性

周囲の人のサポート

がキーワードとなります。

不登校支援センターでは、この双方に焦点をあてたアプローチを行っています。

子どもの体の不調が気になる時や、サポートが必要だと感じた時には、お気軽に不登校支援センターへ相談にいらしてくださいね。

無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , , , , , , , , ,