不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

【不登校のぶり返し】不登校の子どもの時間軸について

皆さん、こんにちは。

不登校支援センター 横浜支部の庄子です。

9月に入り、学校も始まりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?

まだまだ暑さも残る中ですが、お身体ご自愛頂ければと思います。

今回は「【不登校のぶり返し】不登校の子どもの時間軸について」をお話させて頂きます。

不登校の長期化は子どもの時間が進まない。

不登校になる際、様々な原因や理由があり、学校に行かなくなります。その上で、「学校を休んでも良い」と伝えたり、学校に行かせたりする行動を取ると思います。結果的に学校に行かない選択をする中で、子どもは不登校になります。

 その際、「心のエネルギーが溜まるまで待つ」ことや行かないことを責めることなどの「0か100」の行動を取り続ける事で子どもが行動しない・行動出来ないことに繋がり易くあります。すると、次第に不登校の長期化に繋がります。長い時間を過ごしていく中で変化が現れないと親御さんは次第に疲れてしまい、「本人の気持ち次第」と思うようになると思います。

 この様に時間だけが経過して行く状況が続くと、歳は取りますが、実は不登校の子どもの精神的な時間は止まったままのことが多いです。

 例えば、高校3年生の子どもで、中学2年生から不登校の場合、受験生という意識はあり、動かなければいけないと思う中、実感が湧かない状況に陥ってる場合があります。子どもとしても、「自分はまだ中学2年生なんです」と平気でお話することも珍しくありません。その為、このまま大学生になったとしても、周りと生活をする自信が無い、想像が出来ないと話すこともしばしばあります。

不登校のぶり返し

 また、不登校のぶり返しをしている子どもも実はこの時間の感覚に苦しんでいる場合があります。1年間行くことが出来ず、その1年後にクラスに加わると他の子どもとの時間軸が違うと感じ、また学校に行かなくなることはあり得る話です。

 「心のエネルギーは十二分に溜まったはずなのに・・・・・」と思う一方、この時間の差を感じたことで、一気に疲れてしまいエネルギーが0になる感覚になります。すると、「何故、行くことが出来ないのか分からない」と言う子が多く居ます。親御さんとしても「何故、行けないの?」と思いますし、行けないことを相談してもまた「心のエネルギーが・・・・・」と言われることが多いのでは無いでしょうか?

 この様な繰り返しの中、行ったり行かなかったりして、次第に行けなくなり八方塞がりになることも、よく相談される内容としてあります。実際に原因を探すやり方を続けると、この様な状況に陥り易いので、別の視点が不登校支援には必要になります。

不登校の長期化を解決して行く為に必要な事

 それでは、この長期化を改善する為に必要なことはどんなことになるでしょうか?

 それは「時間を進める事」です。

 至極当たり前なことを言っていますが、これがとても難しいことです。不登校の子どもは安定することに慣れており、進める事は必要だと思う一方で、恐怖や不安を感じやすい心理状況におります。その為、時間を進める事に抵抗感が強い状況にあります。

 ただ、時間を進めなければその子にとっての未来は狭くなります。切り開くためにもスモールステップでその子に合ったプランを立てながら進めて行くことが最善と言えますし、そのノウハウがあるのが不登校支援センターです。

不登校支援は不登校支援センターにお任せを!

 如何だったでしょうか?

 不登校支援は様々ありますし、インターネットや書籍など、様々あります。ただ、基本的には大まかな話や対象が広い中で話をされている情報が多いと思います。

 しかし、本気で不登校の子どもを自立させるためにはその子の性格や癖、考え方などを把握・分析して行く中で復学へのプログラムを立てて行く必要があります。千差万別です。

 不登校が長期化している場合や不登校をどうにかしたいと思っている方は一度不登校支援センターの初回カウンセリングにお越し下さい。

 皆様からのご相談をこころよりお待ちしております。

無料面談について詳しくはクリック

関連ワード: , , , , , , , , , , ,