ブログ
BLOG
検索キーワード「受験」
再投稿【中3のお子様を持つ方必見!】その登校状況で、全日制高校を受験して本当に大丈夫?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は、この記事をこの年末のタイミングで再度ご覧いただきたく、この時期に中学3年生のお子さまを持つ親御さまへ。という記事を振り返りたいと思います。 あなたのお子さん(中学3年生)の進路はもうお決まりですか? 中学3年生の …
受験について,考えてみる

こんにちは。上原です。 今日はそろそろシーズンとなる受験についてのお話をしてみたいと思います。不登校と受験は悩みになりやすいところですよね。 最近の受験は早いらしい 実はつい先日、私が担当している子から連絡がありまして「無事、高校受験が終わりました!」と教えてくれました。これを頂いたのが9月の出 …
カウンセラーが考える『受験』という転機の乗り越え方

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 12月に入り、いよいよ年末の忙しさが近づいてきましたね。大人も子どももこの時期は、どこか気持ちが落ち着かず、せわしない雰囲気を感じていることと思います。 今日は『受験』について、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。 ~受験、それは転機~ 話しは …
【中3のお子様を持つ方必見!】その登校状況で、全日制高校を受験して本当に大丈夫?

【中3のお子様を持つ方必見!】その登校状況で、全日制高校を受験して本当に大丈夫? こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は、以前にもお伝えしたことのある内容で、この時期に中学3年生のお子さまを持つ親御さまへ。という記事をご紹介したいと思います。 あなたのお子さん(中学3年生)の …
不登校は受験に不利なる・・・それってほんとう?どうしたらいいの?

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 6月になり、そろそろ受験シーズンも本格化してきますね。各学校でも色々な動きが始まっているようです。 そこで今回は受験について考えてみたいと思います。 不登校は受験に不利? よくご相談を頂く内容の中で、 『不登校だったので普通の学校に合格するのは …
いよいよ受験の年~親として子どもに出来ることとは?〜

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 2月に入り、大学受験だけではなく、高校受験も本格的になっている頃かと思います。 受験生だけでなく、親御さんにとっても、いつも以上に気が張っている時期かもしれません。 そこで本日はブログでも受験に関する話題についてご紹介 …
不登校の子どもが「受験・進学」を控えている時の親の考え方

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は不登校と受験・進学に関するお話です。 現在、不登校支援センターに来られている方々の中には、受験を控えた子どもが沢山いらっしゃいます。 この様なお話を我々がすると、通信制高校 …
受験を控えた不登校の子どもと接する時のポイントとは?〜進学先をどう考えるのか〜

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 夏休みも終わり、そろそろ受験が本格化してくる時期ですね。今回は中学3年生、高校3年生など、受験を控えている子どもに関してのお話をしてみたいと思います。 受験生(不登校含む)にはどんな負荷がかかるのか? 受験とは、学生たちにとってはほとんど経験のない …
ストレスを抱える受験生を持つ親御さまへ

こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 現在中学校3年生の子供たちとのカウンセリングのやり取りの中で、受験と言うテーマが少しずつですが、やってきています。 子どもたちの状況は様々で 別室登校中 完全不登校 五月雨ではあるが、教室への登校 などなど、子どもたち一人ひとりの状況は …
不登校の受験生を持つ親御さん必見 ~情報収集できていますか?~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 陽射しが痛いと感じる日も増えてきました。不登校支援センターに来る子どもとの会話にも夏休みの過ごし方や受験生の夏期講習の話題なども増えてきています。受験生にとっては 勝負の夏 になるのではないでしょうか。 受験に関する情報収集はできていま …