検索キーワード「春休み」

改めて学校に行く!そんな「きっかけ」の作り方とは?

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 いよいよ新学年・新学期がスタートする時期をむかえ、親御さんとしても子どもの状況によって一喜一憂することがあったのではないでしょうか。 学校に行けた子 学校に行けなかった子 最初は行ったけれどもいよいよ疲れが見え始めている子・・・など …

お悩み解決「一問一答」

不登校支援におけるキーパーソンは誰?そして能動的・受動的対応とは何?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 春休みになり、そろそろ新学期の準備をしておられることかと思います。 不登校支援における、キーパーソンは誰が能動的で誰が受動的? のう‐どう【能動】 他からのはたらきかけを待たずにみずから活動すること。受け身でない活動。 じゅ‐どう【受動】 …

お悩み解決「一問一答」

不登校専門カウンセラーがお伝えする【4月からの不登校対応】とは?

皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 もうすぐ新学年生活や、新学校生活がありますね。 ブログという性質上、該当時期に読まれていない方もいらっしゃると思いますが、今回のテーマは 『3月に考える、4月からの不登校対応について』 になります。 不登校状態になるのは、 5月の …

お悩み解決「一問一答」

不登校専門カウンセラーが伝える不登校支援の大事な3つのポイントとは?

こんにちは。不登校支援センターの横浜支部の庄子大貴です。 3月に入り、三寒四温の言葉が当てはまる時期で体は疲れやすく、花粉症の方にとってはさらに辛い時期になりましたね。私もマスクが欠かせない日々となり、外に出たくないと嘆く日々となっております。 さて、今回は・・・ これからの春休みや4月の年 …

お悩み解決「一問一答」

不登校の子どもに適切なタイミングで 【心理支援】をする重要性とは??

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 ようやく寒さも落ち着きを見せ、そろそろ春の予感がしてきましたね。 毎年この時期によくお伝えしている、次年度6月中旬までの計画とカウンセリングのタイミングについてお話したいと思います。 1年の中で最も変化の多いタイミング どのような状態の不登校で …

お悩み解決「一問一答」

不登校専門カウンセラーが教える『リフレーミング』の意味とは?

1

こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 そろそろ春休みを意識する時期となりましたね。 この時期、子供たちからは「あと少しで春休みだからと、つい気持ちがだらけてしまう」という声もよく耳にします。 そして実際に春休みに向けて中だるみする時期ということもあり、ご自宅でもゲームをする …

お悩み解決「一問一答」

今、カウンセリングで一番よく話題に出る「夏休みの過ごし方について」

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は、最近カウンセリングの中でよく話題に出る「夏休みの過ごし方」について、お話ししたいと思います。 他の長期休みと、夏休みとの違いについて まず、他の長期休みと、夏休みの違いを整理してみましょう。 夏休みは、プールや夏期講習・水練学 …

不登校解決現場レポート

葛藤を抱いている子どもとの関わり方➃

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 前回は、葛藤を抱いている子どもとの関わり方③として、怒りや抑うつ状態の段階ではどの様に対応出来ると望ましいかを一緒に考えていきましたね。 葛藤を抱いている子どもとの関わり方① 葛藤を抱いている子どもとの関わり方② 葛藤を抱い …

不登校解決現場レポート

【解説】新学期から学校に登校する為の「準備」と「心構え」

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 2月も終わりに近づきつつありますね。同時に、新学期の準備も・・といった気持ちの変化が大きい時期でもあります。子ども達にとっても、これから取り巻く環境は大きく変化していきますね。 4月の新学期は …

お悩み解決「一問一答」

不登校の予兆を見逃さないために気をつけるたった1つのこと

皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部カウンセラーの永島です。 1月1日の新年に引き続き4月1日の新年度というものは、個人的には良いタイミングで振り返りと気持ちの引き締め、また仕切りなおしできるなぁ、と感じております。 日本社会の多くの人たちが、4月から気持ち新たになっていくのではないでしょう …

不登校解決現場レポート