ブログ
BLOG
「横浜支部」に関連する記事
【再掲載】「不登校」の定義は?そもそも…いったいどんな状態のこと?
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 私は過去に高校の教師として、不登校生徒専門のクラスを担当していた経験があります。そして、1つのクラスに集められた不登校の生徒達と関わる中で、私はまず最初にこんな疑問を抱きました。 それは「不登校って、いったい何だろう …
勉強をしない子どもが変わる為に必要なこととは?①
こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子大貴です。 今回は不登校支援をしている観点から、子どもの勉強についてお話をして行ければと思います。 勉強をしたくない子どもの理由とは? こちらにご相談に来る親御さんや子どもたちからは勉強に対してのご相談も多くあります。勉強をさせたい …
学校生活に馴染むことが難しいお子さん事情とは?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 3月に入り、暖かい季節となりましたが、寒い日もまだありますよね。 寒暖差がある環境下ではありますが、御身体ご自愛ください。 さて、今回は「学校生活に馴染むことが難しいお子さん事情とは?」というテーマでお話をさせて頂きたいと思います …
お子さんの不登校が改善出来たご家庭の3つの特徴とは?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 2月に入り、寒さが増し、乾燥もより一層酷くなりましたが、体調面は如何でしょうか? インフルエンザやコロナが流行る時期ですので、くれぐれもお体ご自愛下さい。 さて、今回は「お子さんの不登校が改善出来たご家庭の3つの特徴とは?」とい …
スマホや動画など、子どもの好きなことを制限することはあり?なし?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 本年も宜しくお願い致します。 さて、今回は「スマホや動画など、子どもの好きなことを制限することはあり?なし?」というテーマでお話をさせて頂きたいと思います。 子どもが好きなことについて 不登校支援センターへご相談にいら …
一度不登校が改善したのに、再び不登校になるのは何故?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 12月になり、寒さもまして来ましたが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか? 受験前の方は特に御身体ご自愛頂ければと思います。 さて、今回は「一度不登校が改善したのに、再び不登校になるのは何故?」についてお話をしたいと思います。 …
不登校状態が続いている人の最大の特徴とは?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 11月になり、暑さもようやく緩んできましたが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか? 乾燥もする時期になりましたので、御身体ご自愛頂ければと思います。 さて、今回は「不登校状態が続いている人の最大の特徴とは?」についてお話をした …
子どもが不登校になるのは家庭環境のせい?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 10月になり、暑さが少しずつ収まる傾向にありますが、皆様如何お過ごしでしょうか? まだまだ油断が出来ない季節ですので、くれぐれも体調管理には十二分にお気を付け下さい。 さて、今回は「子どもが不登校になるのは家庭環境のせい?」につ …
不登校生徒の「面倒くさい」「分からない」の本当の意味
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 9月になり、暑さがまだまだ続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか? 今年の夏は暑さは厳しいですね。 くれぐれも体調管理には十二分にお気を付け下さい。 さて、今回は「不登校生徒の「面倒くさい」「分からない」の本当の意味」に …
子どもの「面倒くさい」「分からない」の本当の意味
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 8月になり、暑さがより一層増しておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか? 今年の夏は暑さが厳しいと予想されております。 体調管理には十二分にお気を付け下さいね。 さて、今回は「子どもの「面倒くさい」「分からない」の本当の意味」 …

