不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

長期休暇明け、不登校でも夏休みに向けて「今から」できる事【第1回目/全3回】

459bc73d05522456c1b9838896edd7e8_m

こんにちは。

不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。

 

今年のGWは、天気が良い日が多く過ごしやすかったですね。

上手く休みを取って、10日間の大型連休になった方もいる様ですね。

羨ましいですね。

 

皆さまは、長期休暇をどんな風に過ごされましたか?

横浜支部の近くの「横浜中華街」は、大変な賑わいで、昼食を食べるのも一苦労でした(笑)

国内や海外に旅行に行かれた方や、帰省された方、家族で食事に行かれた方、久しぶりに友人と会った方、または家でゆっくりと英気を養った方など、思い思いの事をされて過ごしたのではないでしょうか。

私は大学時代の友人と、その友人の友人と趣味のフットサルや食事をして、気分転換をしました。

その中で、色んな話を聞く機会がありました。

中には、10連休だと喜んでいる人もいて、それはそれで羨ましく感じました。

ただ

「休み明け、仕事行きたくない…。感覚取り戻すのが大変だ」

と言うのです。

 

 

慣れた社会人でもそうなのだなと改めて感じました。

a56b75269581a3bbb2cea852532e0345_m

また学生の方たちは、大人以上に憂鬱に、または不安に感じるかも知れませんね。

 

先日もニュースになっていましたが、昨今、学生・生徒の自殺のニュースを耳にする機会が増えました。

b66f78b4a00ec720531102ff611fd881_m

調べてみた所、学生・生徒の自殺者数は、平成10年以降、大きく変動していないとの事です。

増加はしていないですが、減少もしていないのです。

非常に心が痛みます。

 

数字で表すと、年間で800件前後。

小学生で約10件

中学生で約100件

高校生で約200件

大学生で約400件

といった統計データが出ています。

次に時期別で見ていきますと、一番多いのが、夏休み明けの9月。

次点が、4月の始め。

その次、1月始めと5月の連休明け、となっています。

 

主な原因として、

学業不振

家族からの叱責

親子間の不和

進路の悩み

などが挙げられていました。

 

何か打つ手は無かったのか。

未然に防ぐ事は出来なかったのか。

そんな風に感じてしまいます。

 

脅すつもりではないのですが、これって不登校と無関係ではないんです。

 

イジメがあった訳ではない。

友達とも仲良く話している。

部活動に熱心で頑張ってた。

など、行けば学校では目立った行動はなく普通に過ごしている。

家庭でも、目立った違和感がある訳ではない。

だけど、学校に行きたがらない…。

そんな症状が出ていませんか?

『頭が痛いから、学校に行きたくない』と言った子どもに、親としてはどう接するのが正解?①

残念ながら自らの命を絶ってしまうお子さんも、そういった日常を過ごしている子が多いのです。

 

これから夏休みを迎え、「9月」を向かえるに当たって、親として、大人として、やるべき事はやりきりましたか?

この子は大丈夫と根拠を持って言えますか?

少しでも不安を感じている方の為に、私の経験上、「今から出来る事」をお伝えしていきたいと思います。