ブログ
BLOG
検索キーワード「グレーゾーン」
自分の子どもがグレーゾーンかもしれないと思った時にお伝えしたいこと

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回のブログでは発達障害の「グレーゾーン」についてお話したいと思います。 近年、発達障害について社会的にも広く認知されると同時にグレーゾーンという言葉を耳にすることが増えてきました。 皆 …
自分の“コンプレックス”との向き合い方とは?

こんにちは。 仙台支部の上原です。 皆さんは自身の家庭環境は恵まれているほうだと思いますか? 先日、カウンセリングの中でそういった『自分ではどうにもならない産まれつき持っている部分』についてコンプレックスを持っている子とお話する機会があったので共有してみたいと思います。※本人の許可は得ています …
発達障害支援から見る不登校支援とその関係とは?(前編)

こんにちは。不登校支援センターの横浜支部の庄子大貴です。 いよいよ、新時代「令和」の到来が訪れようとしていますね。大型連休もはじまりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? この大型連休明けは、会社や学校に行きたくないと思ってしまいやすい時期ですね。五月病にもなりやすく、「心が前に向かないな・・ …
不登校克服の兆し~専門家が教える3つのポイント~

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 新年が明けたと思ったらあっという間に時は過ぎ、今度は4月からの新しい環境に備えて準備をしていく時期となってきました。 環境の変化というのは私自身、相当苦手意識を持っている方で、何かと新しいことに挑戦したり、新たな目標を持ったりすることに苦 …