ブログ
BLOG
検索キーワード「相談する」
相談するのはハードルが高い!?と思ったことがある方に知ってもらいたいたったひとつのこと

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 今回は「相談する」ということについてお話しますね。 先日、所用で普段はあまり利用しない類のお店に行ってきました。 まずは相談したいと思ってお店を探して、ここに行こう!と決めるまでは早かったのですが、実はそこから実際に足を向けるまでとても悩み …
相談するタイミングを悩んでいるならお読みください!

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 突然ですが、私の最近起こった出来事の話をさせてください。 先日、私は急に左奥にある親知らずに痛みを感じました 左奥にある親知らず以外の親知らずはすでに抜歯済みなので、最後の残り1本です。 な …
ゲーム機がどうしても欲しいと悩み親に相談する不登校の子どもと、子どもの相談話にがっかりする親。その対応方法は?

こんにちは、不登校支援センター仙台支部の上原です。 今日は先日カウンセリングを行っていた中で、とても大事な話が出たのでご紹介したいと思います。 とあるご家庭での出来事。神妙な顔をして「相談したいことがあるんだ」と言う不登校の子ども 現在不登校で毎日子どもが家にいるAさん。ある日子どもが神妙な顔をして …
不登校の事を第3者に相談する理由

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 突然ですが・・・ 録音した自分の肉声を(初めて)聞いたことはありますか? そして、それはいつのことか覚えていますか? 私は小学校4年生の国語の朗読練習がそれでした。 初めて耳にする自分の肉声は本 …
お子さんの不登校が改善出来たご家庭の3つの特徴とは?

皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 2月に入り、寒さが増し、乾燥もより一層酷くなりましたが、体調面は如何でしょうか? インフルエンザやコロナが流行る時期ですので、くれぐれもお体ご自愛下さい。 さて、今回は「お子さんの不登校が改善出来たご家庭の3つの特徴とは?」とい …
ヘリコプターペアレントと不登校の関係性について

皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 3月に入り、花粉症の人にとっては辛い時期となりましたが、如何お過ごしでしょうか? お身体ご自愛頂けると幸いです。 さて、今回は「ヘリコプターペアレントと不登校の関係性について」お話をしたいと思います。 ヘリコプターペアレントと …
不登校の子どもが復学する為に必要な「依存先」について

皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 2月に入り、関東は寒さも一層増して来ましたが、皆様体調は如何でしょうか? くれぐれもお体ご自愛頂ければと思います。 さて、今回は「不登校の子どもが復学する為に必要な「依存先」について」お話をしたいと思います。 「依存」と聴くと …
カウンセリングを受ける適切なタイミング

皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 厳しい暑さも徐々に緩和され、秋の風を感じる今日この頃、皆さんいかかがお過ごしでしょうか? 今回のブログでは「カウンセリングを受ける適切なタイミング」についてお話して行きたいと思います。 カウンセリングとは? 皆さん、カウ …
不登校対応で「学校がしたいこと」と「家庭がしたいこと」が違う場合の考え方

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は、以前にも投稿した内容ですが、再度振り返りとして取り上げたいと思います。 カウンセリングでよくお話を聞く、不登校対応時における「学校がしたいこと」と「家庭がしたいこと」の違いについてです。 学校とご家庭で子どもに対するそれぞれの「想い」があ …
不登校だけど将来への不安を減らす方法

こんにちは。仙台支部の上原です。親御さんもお子さん自身も将来についての不安を持っている方が多いです。不登校だから不安になると言うわけではないですが今日はそれを考えてみたいと思います。 何故不安になるのか 将来を不安に思う一番の原因はやはり仕事やお金の面ではないでしょうか。多くの人は生活するお …