初回無料面談を申し込むのはまだ早い?初回無料面談に行くタイミングとは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、どんな年でしたか? また、今年はどんな年にしていきたいと思っていらっしゃるでしょうか。 皆さんそれぞれに、「今年の目標」があるかと思います。達 …
BLOG
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、どんな年でしたか? また、今年はどんな年にしていきたいと思っていらっしゃるでしょうか。 皆さんそれぞれに、「今年の目標」があるかと思います。達 …
こんにちは、不登校支援センター事務局の佐野です。 世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」が今年は“金”になりましたね。 リオ五輪での日本選手団の活躍も理由の1つとして挙げられていました。 リオ五輪ではありませんが、以前、日本水泳選手団が力をつけた要因について、話を聞く機会がありました。 日本 …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今年も残り僅かとなってきました。皆さんは今年やり残してることややっておきたいことがあるでしょうか。 ・・・ 私は出来たことも出来てないことも結構あります(苦笑) なんとか年内にすっきり終わら …
こんにちは、不登校支援センター 横浜支部の安則芳郎です。 小さい(子どもの)頃、「将来何になりたい?」と聞かれたことはありますか? 「大人になりたい」と答えていた自分を思い出すことがあります。 今になってみれば「もっと子どもらしい夢や目標を持つべきなのに!」と思うこともありますが、案外、中学高 …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 11月は高校3年生のお子さんを持つ親御さんからの相談が多い月でした。 特に、「2学期になってから学校に行かなくなったんです」とおっしゃる方が多かったように思います。 後もう少しで卒業という時期( …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 私は片道約12kmを自転車で通勤しています。 最近は朝晩の冷え込みがだいぶ強くなってきたので、よく「寒いと大変でしょう。」とか「頑張りますね~。」と言われます。 しかし、私にとって冬の寒さは …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、学校へ戻るときの子どもの不安について書きたいと思います。 先日中学2年生の男の子A君が4ヶ月ぶりに登校しました。 登校前にカウンセリングに来た時には、青ざめた顔で、私に 「クラスの皆にな …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じられる頃となりました。 そして、クリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節でもありますね。 今回は、2年前に不登校支援センターに通い復 …
こんにちは、不登校支援センター事務局の佐野です。 年末になり、慌しくなってきましたね。 テレビ番組では特集が組まれていて、中には『不登校』に関わる特集も放送されていました。 「不登校」のテレビ番組(特番)を見ていて私が感じたこと 私がみたテレビ番組の中では、『不登校』に関してスマートフォンを使用 …
こんにちは、不登校支援センターの上原です。 寒くなりましたね。朝は布団から出たくない。大人も子どもも一緒です。 中学生や高校生は後期の中間テストが終わり、冬休みへとまっしぐらですね。 実は、この時期になると学校登校へと動き出す子も増えてくるのですよ。 ・冬休みが近づくことで気持ちが楽になる。 …