自分と似た人の経験を見聞きする“代理経験”とは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、「きっとやれそうだ!」という気持ちを持つためにできることの1つ、 代理経験 についてお話させていただきます。 「やれそうだ」という気持ちの大切さとは? 「うまくいく気がしないな・・ …
BLOG
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、「きっとやれそうだ!」という気持ちを持つためにできることの1つ、 代理経験 についてお話させていただきます。 「やれそうだ」という気持ちの大切さとは? 「うまくいく気がしないな・・ …
こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 夏本番、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 公立か私立かや、地域によっても異なりますが、7月中旬から夏休みに突入した学校も多くありますね。 本日は『夏休み特有の子供たちの心理』について、お話し致します。 夏休みになったら、早起きして外で …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 去年と比べ梅雨が長い中、湿度が高い日が続いておりますのでご自愛くださいね。夏休みを迎えた今、1学期も終わり、子どもが夏休みに入られた御家庭も多いのではないでしょうか。 センターでも …
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 本日は久しぶりに事例の紹介をしてみたいと思います。 ちょうど夏休みの時期ですので、その事例です。 高校1年生Aさんの場合 Aさんは高校1年生。 5月の後半から休みが増えてきて、7月は出席したのが数日のみでした。終業式にも参加できず、夏休み明 …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 最近本当に暑く、外に出ることが億劫になってまいりました。寝苦しい日も続いておりますので、ご体調崩されないようにしてくださいね。 さて今回は、初回面談で親御さんからよくお聞きする、不安にな …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 梅雨を迎え、本格的な夏に向かう前にしっかり体力をつけていきたいところですね。 本日は「小学生から不登校なんて大丈夫?」とご心配されている親御さんへというテーマで考えていきたいと思います。 小学 …
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 あっと言う間に夏休みですね。子どものときはあんなに楽しみだった夏休みですが、今は「夏休みとは?」という感じです。業務に休暇はあっても、家庭の行事を詰め込んで過ごす時間になってしまいます。 この時期になってくると、不登校問題の中でよく言 …
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 カウンセリングにお越しになるお母さん方から、こんなご質問をよく頂きます。 「子どもが不登校になって、ずっと家にいます。私も仕事に出るのを辞めて家にいたほうが良いのでしょうか?」 こういったことでお悩みの方は少なくないと思います。 簡単に結論 …
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 いよいよ1学期も終わり、夏休みとなりますね。1学期を振り返ってみて、子どもの様子はいかがでしたでしょうか。 子どもは1学期をどのように受け止めているでしょうか? 1学期を振り返ってみたとき、子どもによって状況は様々かと思います。 …
こんにちは。不登校支援センターの横浜支部の庄子大貴です。 梅雨の時期が続き、じめじめしている天候が続いていますが、皆様は如何お過ごしでしょう?気持ちが中々上がらない上に、良いことがないと更に重くなってしまいますよね。 体調管理にはくれぐれも気を付けて頂き、お体を大切にして頂けると幸いです。 …