お悩み解決「一問一答」

不登校の子どもにできる対策をもうやりつくした・・・と思ったときに知って欲しいこと ~その2~

こんにちは、不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 さて、前回は万策尽きてセンターに来訪されたお母さんに私がした質問 「お母さんが、いちばん困っていることはなんですか?」 が、できることを見つけるヒントになるんですよ、というお話をしましたね。 前回のブログは、こちら 不登校の子どもにできる対策を …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

不登校の子どもにできる対策をもうやりつくした・・・と思ったときに知ってほしいこと~その1~

こんにちは、不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 今回は、「親として精一杯やれることをやってきました!でも・・・」というケースについてお話したいと思います。 とある中学1年生の男の子のお母さんのお話です。 子どもがある日「学校に行きたくない」と言い出したのです。 お母さんは何とかしたい一心で次のよう …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

「もう!!“○○からは学校行く”って言ってたじゃない!!」【後編】

こんにちは、不登校支援センターの上原です。 前編では「○○からは学校行く」という言葉が葛藤から生まれたものとお話しました。 ⇩⇩⇩まだ前編をご覧になられていない方はこちら⇩⇩⇩ 「もう!!“○○からは学校行く”って言ってたじゃない!!」【前編】 今回はその言葉により引き起こる親子関係の悪循環を中心にお話したいと …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

転校(環境が変化)すれば不登校は治る!の間違い

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 そろそろ新年度が近づいて参りました。 皆さんはどのような新年度のスタートを迎えようとお考えでしょうか? 「新しい環境で頑張りたい!」 「レベルアップするためにより努力を …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

子どもが親に話したくなる聴き方3つのポイント

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今日は、親御さまからご相談いただく中で、特に多い 子どもとのコミュニケーションについてお伝えしたいと思います。 親御さまからのご相談内容 「子どもが何も話してくれないから、どう対応したらいい …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート
1757677
  1. 1
  2. 75
  3. 76
  4. 77