「不登校」に関連する記事

課金ゲームと不登校

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 とあるドラマで少し話題になっているフレーズがとても印象的でしたので、そのことについてお話ししたいと思います。 課金ゲームにハマる夫 とある夫婦が話している一幕で、自分は課金ゲームにはまり、課金ばかりしている夫 でも、自分の子どもの中学 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校

失敗体験を自己肯定感に生かすために大切なこと③

こんにちは 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 2022年となりましたね。 皆さんは、どの様な1年にしたいですか? 私は、様々な背景から「不登校」となっているお子さん、そしてそのお子さんの様子に心を痛めてらっしゃる親御さんのお気持ちが少しでも軽くなり、自分自身に …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事②

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 新たな年、2022年を迎えましたね。 皆さんにとって、そして自分自身にとっても良い年になるようにお祈りしつつ、去年と変わらず仕事にプライベートに励んでいきたいと思っております。 さて前回のブログでは「本気で不登校の解決を望む親御さんに知っ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

行こうとしても体が動かなくなる子に必要なこと

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 寒さが一段と厳しくなってまいりました。朝の活動に力がいる時期ですが、体を温めながら過ごしていきたいですね。 さて、本日は「学校へ行かなければ」と思っているものの、いざ行くとなると体 …

中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校の保護者との連携の仕方にお困りの先生へ②

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 庄子大貴です。 新しい年になり、心新たにスタートされた方々も居ると思いますが、皆様如何お過ごしでしょうか? 今年も皆様にとって良き1年になる様、心よりお祈りしております。 さて、前回のお話の中心は「保護者側がどう思っているのか?」についてお話をさ …

教職員向け

本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 猛威を振るったコロナウイルスも 少しずつ収束の兆しが見え始めてきましたね。とはいえ変異株の存在や、インフルエンザが流行る時期にも差し掛かってきたので皆様には油断することなく体調管理に努めていって頂ければと思っております。 さて本日は年 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

不登校の保護者との連携の仕方にお困りの先生へ①

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 庄子大貴です。 最近は一層と寒さが増して来ておりますが、如何お過ごしでしょうか? 体調にはくれぐれもお気を付けて頂ければと思います。 さて、本日は「不登校の保護者との連携の仕方にお困りの先生へ①」についてお話をして行きたいと思います。 カウン …

教職員向け

気にしやすい性格とのつき合い方について②

こん こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、前回のブログの続きとして、感受性の強さとの上手な付き合い方をみつけた子どもたちの経緯についてお話いたします。 ①自分を知る段階 支援センターでは、まず「自分の価値観 …

中学生の不登校子供の心理学高校生の不登校

【必読!】不登校支援でやってはいけない事②

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 2021年も間もなく終わりとなりますね。 どうぞ引き続きご自愛くださいね。 今回は、前回に引き続き、不登校支援で行っていけない事②として、お話をしていきたいと思 …

不登校解決現場レポート