「復学」に関連する記事

復学に向け登校練習をスタートする際に注意すべきポイント

こんにちは。 不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。本日は、お子さんが復学に向け、登校練習をスタートする際に注意したいことをお伝えしたいと思います。 子どもたちの復学の仕方はさまざまです 学校を休み始めてから、「学校に行きたくない!」と強い抵抗感を持っていた子が、本人の気づ …

不登校解決現場レポート子供の心理学

初回無料面談は、父と母(両親揃って)2人で行くべきなのか?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 事務局では、日々様々な内容のお電話をいただきます。 なかでも 「主人は(妻は)○○と言うんですけれど、私はそうは思わなくて・・」 「初回無料面談は、父と母2人で行くべきなのでしょうか?妻(夫 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例2】【第4回目/全4回】

こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 今回は前回不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例2】【第3回目/全4回】の続きとなります。 不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例2】【第1回目/全4回】はこちら 不登校の子どもと良好な親子関係を築くため …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

【学校への復学】クラスの皆に何て言われるだろうという、子どもの不安

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、学校へ戻るときの子どもの不安について書きたいと思います。 先日中学2年生の男の子A君が4ヶ月ぶりに登校しました。 登校前にカウンセリングに来た時には、青ざめた顔で、私に 「クラスの皆にな …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学

【子どもの不登校】新学期の登校に繋がる冬休みの過ごし方-3つのポイント-

こんにちは、不登校支援センターの上原です。 寒くなりましたね。朝は布団から出たくない。大人も子どもも一緒です。 中学生や高校生は後期の中間テストが終わり、冬休みへとまっしぐらですね。 実は、この時期になると学校登校へと動き出す子も増えてくるのですよ。 ・冬休みが近づくことで気持ちが楽になる。 …

不登校解決現場レポート

【不登校の子どもに対する心構え】「学校は行かなくていい」と親が思わないといけない!?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は親御さんの心構えに関するお話です。 先日ご相談にいらっしゃった親御さんからこんな質問をされました。 やっぱり「学校行かなくていい」と思わないとダメでしょうか? 特に子どもに対して「何かし …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

【子どもの不登校】お子さんとのカウンセリングでは様々なことが話題になります。

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 当センターでは、100分のカウンセリングを、 親御さん→お子さん→親御さん とサンドイッチ形式で面談を行うことが多いです。 お子さん(親御さん)と面談をしている間、待っている側は待合室で自由にお過 …

不登校解決現場レポート

不登校の「対処の仕方」は様々。でも、1番大事なことは・・・

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 普段カウンセリングやセミナーの中で親御さんとお話していていると 皆さん不登校についてとても熱心に勉強されていると感じます。 それだけ子どもの様子に関心を持っていらっしゃるということですね。 最 …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

どうせ伝わらないから言いたい事を言わない。ではダメな理由

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 当センターのカウンセリング・コーチングは、 お子様と親御さん一緒に来ていただき行います。 その中で、ご両親が一緒にカウンセリングに来られることもあります。 そして、カウンセリングが進んでいく …

不登校解決現場レポート

不登校が再発?「新学期以降とても楽しそうに学校に登校していたのですが、徐々にまた休み始めて・・・。」

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、「不登校の再発」というキーワードでお話をしたいと思います。 新学期も始まってしばらく経ちました。 お子さんの様子に変化がみられて、不安を感じられる方が多いのではないでしょうか。 …

不登校解決現場レポート