「環境」に関連する記事

お金の報酬じゃなくて心の報酬〜環境の変化を味方にする心の報酬3種類〜

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日は「心の報酬」という考え方についてお伝えしようと思います。 子どもにとっての報酬とは何があるのか? 多くの人々は仕事を通して何らかの「報酬」を得て生活しています。それはお金であったり物であったり、人によってその形は様々です。 では、学校生 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

どんな環境下に身を置くと子どもは自発的に行動を起こすのか

1

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 夏休みも終わり、9月に入りましたね。 休み明けの子どもの状態はいかがですか? スムーズに登校出来た子ども 初日は行かなかったけど、時間差で登校した子ども 「行かない」という行動をし続けている子ども  子どもの状態によっては …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

インターネットで調べる中1ギャップと文部科学省が発行した中1ギャップの違い

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 暖かく感じる日が増え、もうすっかり春ですね~。上野公園の桜をみることを楽しみにしています。 さて、この時期になると「中1ギャップ」という言葉をよく耳にします。 インターネットで調べる中1ギャップ …

不登校解決現場レポート子供の心理学
  1. 1
  2. 2
  3. 3