ブログ
BLOG
中学生の不登校
【不登校のぶり返し】不登校の子どもの時間軸について
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 9月に入り、学校も始まりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? まだまだ暑さも残る中ですが、お身体ご自愛頂ければと思います。 今回は「【不登校のぶり返し】不登校の子どもの時間軸について」をお話させて頂きます。 不登校の …
子どもの自立を願う親御さんへ
こんにちは。東京支部の椎名愛理です。 突然ですが、皆さん何歳までが「子供」で何歳からが「大人」だと思いますか? いつまでが子供?いつからが大人?いつが自立する時期? 小学生の間は子供 中学生も、まだ子供 高校生でも、成人していない間は子供 大学生になってアルバイトをはじめ、経 …
お子さんを家の外に出したいと思うみなさんに!
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 8月に入り、暑さも本番を迎える季節になりましたが、皆さんは体調を崩されていませんか? 適度な水分補給を行い、お身体をご自愛くださいね。 外にどうしたら …
不登校で周りに迷惑をかけているのでは?とお感じの方へ
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 以前もご紹介したことのあるテーマですが、直近のカウンセリングで同じようなお気持ちを抱えたかたがいらっしゃったので、再度このテーマに触れてみたいと思います。 日本人の感覚としては非常に根深い「うちの子、周りに迷惑かけてないかしら?」という意識について書 …
不登校を解決する為に本当に大切な3つのこと
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 夏休みに入りましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? 暑さが増す一方、夏バテして無いでしょうか? さて、今回のお伝えさせて頂く内容は「不登校を解決する為に本当に大切な3つのこと」です。 不登校の子どもを抱えると、何が大切か分 …
夏休み中考えたい『二学期の過ごし方』
こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 夏も本番、子供たちは夏休みですが、大人はそうはいかず皆さん暑い中お忙しく過ごされているかと思います。 本日は、夏休み中に考えたい二学期の過ごし方について、お話しようと思います。 これから来る二学期を、一学期と比較して考えてみましょう。 一学期 …
まだ不登校じゃない、でも気になる。そんな時に知って欲しいこと
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 夏休みに入りましたね。 子どもにとっては楽しく、大人にとっては憂うつ・・・なんて言われたりもしますが、 みなさんのご家庭はいかがでしょうか。 夏休みはお子さんの日々の様子が目に入りやすい時期でもありますね。 大人も子どもも持っている …
最近どのような「夢」を見られましたか?
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 最近、カウンセリング中にお子さんから「怖い夢を見て、眠れなかった…」という話を お聞きました。その怖い夢とは「蜂に追いかけられる夢」だそうです。 …
【夏休みの過ごし方】復学することが出来た人の特徴をお伝え致します!
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。暑い季節になって参りましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか? さて、今回のブログは不登校の子どもの夏休みの過ごし方についてお話ししたいと思います。結論から言うと、この夏休みの過ごし方で、復学への道筋を付けることが出来ます! 不登 …
いじめがきっかけの不登校を考える~いじめを受けた子どもが求めているものとは~
こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 うだるような暑さが続いていますね。こうも暑いと、外に出るのも億劫に感じてしまいますね。皆さんも、夏の疲れが溜まらないよう、ご自愛くださいね。 本日はいじめについてお話いたします。 不登校という状態になったきっかけは何かを文部科学省が調査した …

