お悩み解決「一問一答」

スマホやゲームに中毒化している子どものへ対処法とは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 新学期に入り、一ヶ月が経ちましたね。皆さん如何お過ごしでしょうか? 長期休み明けは不登校支援センターに相談に来られる方が増える時期です。「とりあえず、相談に来ました」という方も多くいらっしゃいます。子どもの変化を感じた場合、ど …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

子どもがテスト勉強前になると急に部屋の掃除をする理由

こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 そろそろ期末テストが始まっている学校もあるようですね。 テスト前、中々勉強に取り組まない テストが返ってくれば、結果に対して言い訳をする 等 テストに対しての子どもの姿勢を見ていると、親御さんとしてもイライラしてしまう事があるかもしれま …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校高校生の不登校

学校に行っているから安心!は危険!突如不登校が再発する理由とは?

1

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 先月は私の地元、北海道で大きな地震がありました。被災された方は大きな不安が残っていると思います。これから迎える冬に安心して入って行けることを心より祈っております。 またご連絡をいた …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校の子どもへの接し方で有効な技法『傾聴』とは?

皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 夏休みも明けて、新学期が始まりましたね。 学校に行かないという行動を取り始めた子どもたちや、学校に対して心が離れ始めている子どもたちの中には、周りの大人にとって意図がわからないような言動が出始める子もいます。 私は、不登校支援センタ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

不登校専門カウンセラーが教えるマイナス言葉をプラス言葉にかえる効果とは?

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 暑い暑い暑い季節(すみません、あまりに凄かったのでちょっと強調したくなりました)がようやく過ぎ去って、1年のうちでも数少ない過ごしやすい季節になってきましたね。 今回は、日ごろカウンセリングを行う際に私が大切にしたいな~と思っているこ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

心の充電期間って何?失敗しない心の充電方法とは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今年の夏はかなり暑かったのではないでしょうか?私自身も夏過ぎて何もやる気が起きず、クーラーの効いた部屋でボーっとするのが精一杯な日々が多かったです・・・(笑) さて、そんな夏休みですが、学 …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

親に学校の話をしない子どもが思わず話したくなる方法とは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 夏休み明けから、学校に行った子、行かなかった子、初めは行ったけれど、すぐにお休みがちになってしまった子・・・等。それぞれのご家庭で状況は様々であったと思います。 そしてこの時期は、親御さんのとある思いをよく耳にします。 それは 「子ども …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

機嫌が悪い子どもの気持ちをスッキリさせる「感情のラベリング」とは?

こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 突然ですが、ご家庭で、こんなことはないでしょうか? 子どもの機嫌が悪いが原因も分からず、接し方が分からない・・・ 子どもが「イライラする」「むかつく」とよく口にするが、何に対してか本人もわかっていないようだ 子どもから「うざい」と言われる …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

不登校の子どもに過保護が危険な理由とは?〜タイミングの考え方〜

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 やってあげたいけど、駄目だと言われてしまって・・・ 先日、面談にて 「子どもの為を思って色々してあげているのですが、病院の先生にそれは駄目だと指摘されてしまって・・・。ただ、不登校の …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

兄弟姉妹そろって調子がよくない時の相談方法とは?

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 夏休みも終わりを迎え、新学期が始まりましたね。みなさんはどのように夏休みを過ごしましたか? 「家族で過ごす時間が普段よりも多かったよ~」なんていうご家庭もあるかと思います。 さて、そんなご家庭でのお話から、カウンセリング時によく聞か …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート