不登校解決現場レポート

「分かっていてもつい子どもを叱ってしまう…」その時に考えて欲しいこととは!

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 9月に入りましたね!🌕 少しずつ暑さも緩和されてきましたが、体調を崩す時期でもありますので お身体をご自愛ください! 9月に入り新学期も始ま …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

不登校の子はなぜ怖い夢を見るの?

こんにちは。不登校支援センター東京支部の小川です。 9月に入りましたが、まだまだ暑さは続いてますね。 熱中症など、引き続きご注意ください。 さて、 当センターに来てくれるお子さんと話していると 「怖い夢を見るから寝たくない。」 という声をときどき聞きます。 そんなお子さんの …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

再登校のために大切なことは?①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日は、今現在不登校状態にあるお子さんが再登校をするために大切になってくるポイントをご紹介したいと思います。最初に結論から申しあげると、ポイントは下記3つです。 ①心の状態を知り、自己理解を深める ②学校との連携をはかり、環境を調整してい …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

長期休暇明けに、お子さんが行き渋る理由について解説します②~コンフォートゾーンから抜け出す方法~

1

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 8月は、例年よりも気温が高い日も多かったですが、体調など崩されずにお過ごし頂けたでしょうか。 まだまだ暑い日が続いておりますので、引き続きご無理のないようお過ごし頂けたらと思います。 さて、前回のブログでは、長期休暇明けにお …

不登校解決現場レポート

不登校における大人の責任と義務について

こんにちは。仙台支部の上原です。私は子どもたちと関わっている際に、子ども達がその時ハマっている物や好きなものの話を伺う機会があります。 「面白いからやってみてよ!」おすすめされてはじめたものなどもあります。今日はそこから得たものについて書いて見たいと思います。 大人の責任と義務 知っている …

不登校解決現場レポート

【再投稿】不登校の子どもへの対応に絶対必要なことは「登校刺激」や「勉強」ではなく〇〇と〇〇です。

こんにちは。不登校支援センターの佐久真です。 今回は以前に紹介した記事を振り返ってお伝えしたいと思います。 私は普段カウンセリングの中で、皆さんと話す時によく『一年間を4つのスパンに分けて考える』という話をしています。 一年間を4つのスパンに分けて考える 4つのスパンとは?  …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校

夏の終わりの今だからこそ感じる不安に向き合うには

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 8月ももうすぐ終わりが近づいて夏休み明けをむかえつつありますね。 進級、進学など4月の節目からそろそろ半年。 夏休み明けから冬休みに入るまでのこの期間は 他の時期よりも長い 文化祭や修学旅行などの行事がある 具体的な進路を選択する …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

「宿題終わっていないから行きたくない」とは…

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 8月について考えていきましょう! 8月に入り、暑さも本番を迎える季節になりましたが、皆さんは体調を崩されていませんか? 適度な水分補給を行い、お身体をご …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

夏休み明けの不登校~学校には行かせるべき?~

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 8月後半から9月にかけては新学期が始まる時期となり、特に学校に行きづらくなる=不登校の子が増えてくる時期とも言われます。なぜこのような事が起こりやすいかというと 1学期は頑張っていたが、夏休みに入ることで気持ちとしては楽になり、再び頑張ら …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

長期休暇明けに、お子さんが行き渋る理由について解説します①

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 梅雨明けの前に真夏日が続き、心身ともにしんどかったですね。 体調不良になられたという声も良く聞きましたので、皆さんもどうぞご無理なさらないでくださいね。 さて、今回から何回かに渡り、例年夏休み明けの時期に多くなるご相談とその対 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート